皆さん、こんにちは★今日も元気に頑張ってる塚本です(* ̄∇ ̄*)エヘ
着々とハロウィン準備が整い始めました!昨日は、お休みだったのでお仕事仲間と一緒に
ハロウィングッズを買いにドンキホーテまで行ってきましたよ(笑)
本格的に仮装しようと思って物色してきました★
実はハロウィンイベントに参加して下さる方、少ないんじゃないかなぁ~なんて不安になってたら
あちらこちらでハロウィンイベントへの参加の声が聞こえてきました!
嬉しい!って思ってる反面飴ちゃんそんなに用意できてないΣ( ̄ε ̄;|||・・・って焦ってます。
急遽、飴ちゃんをネットで発注しました!大変申し訳ありませんが、メッセージ付きは数に限りがありますので、
無くなり次第飴ちゃんをそのままプレゼントさせて頂きます(><;)
沢山のご参加お待ちしています!
↓こちらがメッセージ付きのハロウィン飴ちゃん。

↓こちら、メッセージ付きがなくなってしまった場合に備えて買ったパイン飴ちゃん。

パイン飴以外にもイチゴ飴やミルク飴も用意しています。
そして、27日に久々の【こども店長】イベント開催します!
この日の子供店長は、ハロウィン衣装を着て接客してくれます!(o^-')b グッ!
こども店長の付き人は塚本が努めますので、塚本ももちろん仮装します(*/∇\*)キャ

塚本は「コウモリ」に仮装します★塚本はハロウィン期間中の出勤時はいつも「コウモリ」になってますので、見かけたら声掛けて下さいね☆
他にも「仮装してもいいよ」と言ってるスタッフがいるので、他のスタッフも仮装してたりするかもしれません。その時は、一緒に写真撮影してくださいね☆
31日のハロウィン当日も塚本は「コウモリ」★もう一人フロントスタッフが「おばけ」の仮装をします。
是非、見に来て下さい☆そして大いに笑って下さい☆
コウモリの衣装、写メを載せようかと思ったんですが焦らします(笑)当日、実際見て頂きたい!塚本の仮装姿を(笑)なので、衣装を載せるのはやめました(^-^)
ハロウィンが近づくにつれ、塚本のテンションも上がってきてます!
そしてハロウィングッズが増えていくのが楽しくてしょうがない!どうしよう‥楽しくて楽しくて(*´ェ`*)ポッ
そういえば、ハロウィンってなに?とよく聞かれますので、少しハロウィンについてご説明をさせて下さい。
もともとハロウィンは、キリスト教の「万聖節」の前夜祭の事をだそうです。
万聖節は亡き聖人たちを祭るカトリックの行事です。
また紀元前5世紀頃のケルト民族の歴が11月1日が新年であったため、10月31日がその大晦日でした。この2つが同時に行われるようになり、ハロウィンとしてお祭りが行われるようになったようです。
次に、仮装するのはなぜか?
ハロウィンはあの世から魔物がこの世にやってくる日。
この世にはとてつもない数の魔物がいるわけです。ちょうど日本のお盆と同じような感じです。
こ れらの魔物が人間に取り付き、あの世へ連れて行こうとするのです。それでお化けの格好をして魔物の仲間だと思わせるのです。そうすればとりあえずは安心。魂をとられることもありません。また、この世に出てきた魔物たちが、この世の人間の怖い姿を見て驚 き怖くなり逃げていってしまうという説もあります。
というのがハロウィンの語源だそうです、とりあえず、ハロウィンは楽しいイベントです!
このイベントが大成功に終わる事を祈りながら、塚本は準備を進めますので
皆様ぜひご来館下さい!一緒に楽しみましょう☆
着々とハロウィン準備が整い始めました!昨日は、お休みだったのでお仕事仲間と一緒に
ハロウィングッズを買いにドンキホーテまで行ってきましたよ(笑)
本格的に仮装しようと思って物色してきました★
実はハロウィンイベントに参加して下さる方、少ないんじゃないかなぁ~なんて不安になってたら
あちらこちらでハロウィンイベントへの参加の声が聞こえてきました!
嬉しい!って思ってる反面飴ちゃんそんなに用意できてないΣ( ̄ε ̄;|||・・・って焦ってます。
急遽、飴ちゃんをネットで発注しました!大変申し訳ありませんが、メッセージ付きは数に限りがありますので、
無くなり次第飴ちゃんをそのままプレゼントさせて頂きます(><;)
沢山のご参加お待ちしています!
↓こちらがメッセージ付きのハロウィン飴ちゃん。

↓こちら、メッセージ付きがなくなってしまった場合に備えて買ったパイン飴ちゃん。

パイン飴以外にもイチゴ飴やミルク飴も用意しています。
そして、27日に久々の【こども店長】イベント開催します!
この日の子供店長は、ハロウィン衣装を着て接客してくれます!(o^-')b グッ!
こども店長の付き人は塚本が努めますので、塚本ももちろん仮装します(*/∇\*)キャ

塚本は「コウモリ」に仮装します★塚本はハロウィン期間中の出勤時はいつも「コウモリ」になってますので、見かけたら声掛けて下さいね☆
他にも「仮装してもいいよ」と言ってるスタッフがいるので、他のスタッフも仮装してたりするかもしれません。その時は、一緒に写真撮影してくださいね☆
31日のハロウィン当日も塚本は「コウモリ」★もう一人フロントスタッフが「おばけ」の仮装をします。
是非、見に来て下さい☆そして大いに笑って下さい☆
コウモリの衣装、写メを載せようかと思ったんですが焦らします(笑)当日、実際見て頂きたい!塚本の仮装姿を(笑)なので、衣装を載せるのはやめました(^-^)
ハロウィンが近づくにつれ、塚本のテンションも上がってきてます!
そしてハロウィングッズが増えていくのが楽しくてしょうがない!どうしよう‥楽しくて楽しくて(*´ェ`*)ポッ
そういえば、ハロウィンってなに?とよく聞かれますので、少しハロウィンについてご説明をさせて下さい。
もともとハロウィンは、キリスト教の「万聖節」の前夜祭の事をだそうです。
万聖節は亡き聖人たちを祭るカトリックの行事です。
また紀元前5世紀頃のケルト民族の歴が11月1日が新年であったため、10月31日がその大晦日でした。この2つが同時に行われるようになり、ハロウィンとしてお祭りが行われるようになったようです。
次に、仮装するのはなぜか?
ハロウィンはあの世から魔物がこの世にやってくる日。
この世にはとてつもない数の魔物がいるわけです。ちょうど日本のお盆と同じような感じです。
こ れらの魔物が人間に取り付き、あの世へ連れて行こうとするのです。それでお化けの格好をして魔物の仲間だと思わせるのです。そうすればとりあえずは安心。魂をとられることもありません。また、この世に出てきた魔物たちが、この世の人間の怖い姿を見て驚 き怖くなり逃げていってしまうという説もあります。
というのがハロウィンの語源だそうです、とりあえず、ハロウィンは楽しいイベントです!
このイベントが大成功に終わる事を祈りながら、塚本は準備を進めますので
皆様ぜひご来館下さい!一緒に楽しみましょう☆