お風呂の日≪大盛況≫

皆さん、こんにちは!本日お風呂の日ですねー、雨も降っているので朝から沢山のお客様がいらしてくれてます゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ。やっぱ恵みの雨ですねー(*´Д`*)ポポンッ

沢山の人が来て下さり嬉しい限りです、いつもこんな風ならいいのにと思ってしまいます。
今日は塚本にとって最大の試練がありました。
脱衣場でバタン!と大きな音がしたので、何かと思い駆けつけるとお客様が横たわっていました。
すぐに声をかけたのですが、塚本パニックになりました。
どうしよう...どうしよう...返事がない...なんて思ってお客様のお身体を上にしようと動かした所
意識を取り戻してくれました。よかったー、本当にどうしようかと思いました。
幸いお風呂に浸かり過ぎちゃったという事で、大事に至らなくて本当に良かった!

でも救命救急の講習受けているのに、いざという時どうしよう!ってパニックになってしまった自分が情けないです(´ノω;`)お客様の命を預かっているんだと肌で感じました。
そしてこれまた情けない事に今も思い出すと手が震える自分がいます、命の大切さ・重さ...沢山思い知りました。また救命救急の講習の機会があれば、しっかりと覚えて分からない事は隊員の方に聞くなりして、いざという時に備えていきたいと思いました。

そういえば、先日の【職場の教養】で「忘れ得ぬ味」というものがありました。
どのような業種であっても、お客様へ最終的に提供するものは「感動」です。
サービスや商品に加え、プラスワンの感動を設定できてこそ、前向きな企業活動だと言えます。
感動はサービス・商品に欠かせぬ味付けと考えたいものです。
今日の心がけ◆感動という味付けを施しましょう

という内容でした。確かに!ってこれを読みながら思いました。
皆さんには忘れらない味ってありますか?
私には大好きな居酒屋さんがありますが、そこで出してもらう料理にいつも感動を覚えます。
だからまた行こう!ってなって今は月1以上必ず通っています(笑)
飲食店に限らず忘れられないお店もあったりします、そういう気持ち大事ですよね!
ふと自分に問いかけてみました...感動を与えてる?って。
感動って意識して与えるものではないですよね、私も今まで以上にお客様にとって何が嬉しいのかという事を考えていこうと思います。

今日は嵐のような雨です、皆さん運転には気を付けていらして下さい。

風呂の日のコピー.gif