今さら聞けない?!岩盤浴シリーズ。~Part 1~

皆さん、こんにちは!今日もブログをご覧頂きありがとうございます、塚本です。
最近過ごしやすい日が続いていますね、でもちょっと寒くなってきていますね。
せっかく風邪が治ったのに、またぶり返すのは気を付けないと!

さて、今日のブログはよくお店に掛かってくるお問い合わせの電話の中から「岩盤浴シリーズ」をちょっとご紹介しようかなと思います。
今さら聞けない事って結構ありませんか?岩盤浴ってやってみたいけど...実際どういうものなの?なに持ってたらいいの?そんな疑問を今日はご紹介して、お答えしていこうと思います。

まずは、―岩盤浴について―
岩盤浴とは、温まった石の上に横になって汗を流すお湯を使わないお風呂です。
人は、体温調節の方法として汗をかくことができます。
しかし最近では、生活環境の変化で上手に汗をかけない人が多くなっているというのが現状です。
そんな現代で注目された「汗かき健康法」。大量な汗をかくことで、新陳代謝を活発にし自然治癒力を高めることができます。
だったらサウナでもいいじゃん!とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、サウナは高温で皮膚を外部から温めるため、サウナでかく汗は暑い時やお風呂に入った時に出る汗と一緒で、汗腺から出る汗になります。
それに比べ、岩盤浴でかく汗は遠赤外線によって体内の水分子に働きかけ、体の深部から温め皮脂腺を開き、酸化された古い脂と共に老廃物や化学物質を排出します。

―岩盤浴で○○が治る?!―
よく私もお客様方から「岩盤浴に入ったら風邪が治ったよ」や「岩盤浴はダイエットに効果があるの?」という声を聞いたりしますが、岩盤浴は治療法ではないという事を伝えておきたいと思います。
確かに免疫力が上がったり、体質が改善したり、デトックス効果があるのも事実です。
しかし、全ての人にこれが当てはまるわけではないのです。
あくまでも岩盤浴は、「健康法」の一つと思って頂ければと思います。

―岩盤浴には何を持って行ったらいいの?―
これもよくお問い合わせ頂くご質問なんですが、岩盤浴ご利用のお客様には、岩盤浴セットという物をお渡ししております。
そのセットの中には、岩盤着上下・汗ふき用のタオル・石の上に乗せる大きなタオル・身体を洗うタオルが備わっております。
尚、身体を拭くバスタオルのみ別料金となっているので、お持ちいただければと思います。

こういった感じで、皆様から頂いたご質問などをブログでご紹介していこうと思います♪
たまにはこういう役立つ情報を更新していかないと、何のブログ?って思われちゃいそうなので、ちゃんと仕事してる感を出させて頂きます(笑)

そして、告知もさせて下さい♪先日、お子様イベントPOPを制作中とお話しましたが、こちらが出来あがりました♪

ハロウィンお子様.gif

ハロウィンらしくなりました(^^)そして、小さなカボチャも欲しいなと思い、先日カボチャを購入。
塚本が育てたカボチャとはまた違った種類のようで、シンデレラカボチャに似ていて可愛らしいです。
明日そのカボチャをご紹介しようと思います♪

では、本日も皆様のご来館心よりお待ち申し上げております★