POPは立派な営業マン☆

皆さん、こんにちは!今日もブログをご覧いただきありがとうございます、塚本です。
さて、皆さん今日は何の日か知っていますか?!今日は、ミラクルムーンが見られるようですよ♪
お月見と言えば、十五夜と十三夜があるそうです。
お月見は旧暦の8月15日~16日の夜と、日本では旧暦の9月13日~14日の十三夜。
風習としては十五夜と十三夜の両方を祝うのが習わしらしいです。

そして今回「ミラクルムーン」と呼ばれる付きは、171年振りに閏9月が設けられる年なので、「後の十三夜」となっているんですって。
閏月のタイミングは月の周期によって決まると言われています。
今日はお月さまを見ましょうね♪綺麗に月が見えたらいいな~。

そういえば、今日は塚本午前中1時間くらい、ある営業の方と打合せをさせて頂きました。
求人関係の営業の方なんですが、現在お店でスタッフを募集しているんですが、応募者が来ないんです。どうしてだろう‥と悩んでいる時に、その営業の方から連絡があり今の状況をお話したら、色々と教えて頂きました。
求人の載せ方などもこうしたら~というアドバイスを頂きまして、本当に勉強になりました。ありがとうございます。
今日の打合せを参考にまた募集を掛けてみようと思っています、働く場所をお探しの方は是非蓬莱の湯で働いてみませんか?(^^)

さぁて、今日は出勤してきて大変驚いたことがあります。
見て下さい↓↓

matsu.JPG

松浦食品さんの商品がほとんど売切れ状態。わー、ありがとうございます!
皆さん松浦食品さんってご存知ですか?静岡県は榛原郡吉田町にある会社なのですが、有名なのは「芋まつば」。塚本も大好きなお菓子なんですが、お店で物販商品を置かせて頂いています♪
スタッフ達には、物販商品等振り分けて担当を設けているんですが、この松浦食品担当のスタッフとはどんな商品を置こうかなど話をする事が多いのですが、商品POPは塚本が作っています。
以前まで、値段と商品名しか書いてなかったPOPだったんですが、味気なかったので塚本が色々といじっちゃいました♪

-POPは優秀な営業マン- 最初は半信半疑だったんですけどね、本当にPOPを変えるだけでお客様の反応も変わるんです。
訴えかけるようなPOPやクスッと笑ってしまうような目立つPOPなどは、やっぱり見てもらえる率が高くなります。
そんな中で、この商品を買うとどういう事がありますよ。など買った後の事を想像してもらえるようなPOPを作るようにしています。
POPって本当に奥が深くて面白いツールだと思います。色なども変えながら、かつ目立つように毎回作っています。

まずは、お客様を引きつけるような言葉選びから始まります。そして、実際にその商品を食べてみての感想を書きだします。こうやって私はPOP制作をしています。

でも自分でPOPを作るようになってから、本当にお客様に見てもらえてるなっていうのを実感します。
ずーっとスタッフをその場所にいてもらうのは無理です。だからこそ、POPを置くことがいいんですよね。
そこにいるだけで無言の営業マンになってくれるんです。もちろん、伝え方が大事になってきます。
だから私も沢山の本を読んだりして、こういうフレーズいいな。とか常日頃からアンテナを立ててあります(笑)

そろそろ冬なので、POPの衣替えもしていこうかなと思っている塚本でした★
では、本日も皆様のご来館心よりお待ち申し上げております♪皆さん、夜はちょっとだけ空を見上げてみて下さいね、綺麗な月が出てますように。