小麦の香りに包まれて。

皆さん、こんばんは!今日もブログをご覧頂きありがとうございます、塚本です。
本日も塚本はお休みのため、休日日記を送りいたします。

さて、昨日のブログでお伝えしたパン屋さんのお話もしたいし、今日のお菓子作りの様子もお話したいしと色々とお話したいことがあります(笑)

まずは、大好きなパン屋さんに昨日行きまして、大好きなカレーパンと食パンなどを買ってきました↓↓

ku-pan.jpg

今回は、食パンとカレーパン、あとはくるみパンとガーリックパン・紅茶パン・あんパンを買いました♪
美味しいものはみんなにも知ってほしいものです。なので、たまにここのパン屋さんへ行くと沢山買って、友達などにおすそ分けをしています(^^)
ここのパンは本当に塚本にとって幸せパン屋さんです。食パンがちょうど出来立てで、車の中まで小麦の香りが広がって、もう幸せでほっこり気分でした(笑)

そして、昨日もパイを作ったと言いましたが、実は昨日作って寝かしておいたパイ生地で、アップルカスタードパイを作ってみました。これはプレゼント用です(^^)
すべてを手作りに今回こだわりまして、パイ生地・カスタードも自分で作ってみました。

まずは、パイ生地から↓↓

paikiji.jpg

上手に畳めました♪
そしてこのパイ生地と最高のコラボを演出させるためのカスタードクリーム。↓↓

kasuta.jpg

カスタードクリームって簡単なんです!火を使わずに出来たっていうのが凄くびっくり!
甘さも自分で調整できるのが本当に便利です!しかもとろみも自分次第で柔らかくも、固くも出来るんですよ。

そして、出来上がりはこんな感じ↓↓

applepai.jpg

本当はサイドにパイ生地を乗せるんですが、生地が足りずちょっと見た目的にうーんかな。
あとは、編み方も縫うように入れるべきひと手間を忘れました(^^;

そういえば、パイ生地は2種類作ってみました。
昨日焼いたのは、バターで作ったパイ生地。そして一晩寝かせた今日のパイ生地は、マーガリンで作ったもの。マーガリンでできるならローコストで出来るからいいかも!なんて思ったんですが、
やっぱりバターで作ったものの方がサクサク感もまとまり方も良かった気がします。
今回は、アップルカスタードとスイートポテトカスタードの2種類を作ってみました(^^)
明日出勤のスタッフにお裾分けして、感想を貰おうと思います(笑)

では、今日も読んでいただきありがとうございました。
明日からまた皆様のご来館心よりお待ち申し上げております☆